日頃、お付き合いのある方だけでなく、ご無沙汰している友人や恩師にも気軽に出せるのが年賀状です。
年に1度、自分の近況を伝える良い機会ですので、この機会に年賀状を出してみてはいかがでしょうか。
ここでは年賀状を作成する時に気をつけたい書き方やマナーについてご紹介していきます。
表面の書き方
①:宛先住所・・・
宛名住所は、きちんと都道府県から住所を書きましょう。
②:数字・・・
縦書きなら漢数字(一、二、三)
横書きならアラビア数字(1.2.3)を使いましょう。
③:敬称・・・
個人名・・・「様」
会社や部署宛・・・「御中」
恩師、医師・・・「先生」(個人的なつきあいなら「様」でも良い)
連名・・・それぞれの名前に「様」
④:朱書き・・・
年賀状に年賀ハガキ以外のハガキを使うときは、一般郵便と区別するために切手の下に「年賀」と朱書きします。
「年賀」がないと普通郵便だと思われてしまい、年内に配達されてしまうことがあるので注意しましょう。
裏面の書き方
①:賀詞・・・
年賀状の冒頭に書く、新年を祝う言葉です。大きめの文字で書きます。
・迎春
・謹賀新年
②:本文・・・
謝辞
日頃のお付き合いへの感謝の言葉や近況報告などを書きます。
・昨年中は大変お世話になりました。
・昨年は何かとお世話になりまして、ありがとうございました。
祈り
相手の健康や幸福を祈る言葉や繁栄や活躍を願う言葉を書きます。
・皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
・皆様のご健闘をお祈り申し上げます。
お願い
今後も変わらぬお付き合いやご指導をお願いする言葉を書きます。
・本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
・本年もご指導・ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
③:日付け・・・
新年の年号と日付を書きます。
・平成31年元旦
ひと言添え書き・・・
送り先にあわせて心のこもった一言を添えると、印象が良くなります。具体的な用件などは書かず、短くまとめます。
・お子様も可愛らしい盛りになられたことでしょう。
・今年こそ同窓会で会えるのを楽しみにしています。
年賀状の作成時の注意点とポイント
・ビジネス用年賀状の注意点をご紹介します。デザインで迷う方が多いと思いますが、
カジュアルすぎないものであれば特に気にする必要はありません。ただし、家族ぐるみでお付き合いがある場合を除き、
子どもや家族などの写真入りの年賀状は出さない方が無難といわれています。
また、取引先宛の場合は、差出人の欄にも自分の会社名・部署名などを入れるのを忘れないようにしましょう。
また、上司に送る場合でも、大きな会社では部署名を入れた方が分かりやすいこともありますので、状況によって記載しましょう。
宛名については、会社宛に出す場合は、会社名・部署名・役職を入れます。自宅宛に送る場合は敬称のみで問題ありません。
・親族や友人・知人への年賀状の作成時のポイントを紹介します。デザインは、親しい友人や先生、会社の先輩、高齢の方など、
受け取る人の好みに合わせて選ぶようにしましょう。
プライベートでも親しくしている上司には、基本的にはプライベート寄りの年賀状で問題ありません。
また、ビジネスの場合とは異なり、写真入りの年賀状は、より親近感を伝えることができ好印象です。
特に前年中の結婚・出産・転居等の報告には写真を添えるのが効果的です。
応用として、親戚・友人家族宛に送るような場合は、連名にすることもできます。
主となる人のフルネームの左側に奥さんやお子さんの「名」と「様」を、「名」の頭を揃えて記載します。
いかがでしたでしょうか。新しい年の訪れを祝い、祝福の言葉を贈る年賀状。
目上の相手への年賀状やビジネス上のおつき合いのある相手への年賀状には書式や言葉遣いに配慮し、
誤った賀詞を使わないようにしましょう。一年の初めに交わす年賀状の書き方やマナーを守った上で、よりよい年賀状を送ってみては?